
当協議会が平成26年度に考案したレシピを使用し、東胆振の食材を使った「東胆振スープ」を作ってみませんか。
ぜひご家庭でお楽しみください。

東胆振の食材を使ったスープ3種について
苫小牧産ミニトマトと安平産モッツァレラチーズを使用した
ミネストローネ
苫小牧市 Jファームで生産された糖度と栄養価の高いトマトと、日本の本格的チーズ工場発祥の地と言われている安平町で生産されたモッツァレラチーズを使ったミネストローネ。チーズの旨味と風味を、トマトの素材本来の味が引き立てます。
白老産玉子と白老牛を使用した
スープカレー
北海道白老町で育てられた白老牛は、2008年に開催された洞爺湖サミットで提供された極上の黒毛和牛。その白老牛を贅沢に使用し、スパイスたっぷりのスープカレーに仕上げ、白老産玉子をトッピングしました。
桜姫鶏とむかわ町で生産されたホクホクじゃがいもの
クリームスープ
厚真町等で生産された桜姫鶏とむかわ町で生産されたホクホクのじゃがいもをたっぷり使ったクリームスープ。滑らかな舌触りと優しい味で、お子様にもオススメのスープです。
苫小牧産ミニトマトと
安平産モッツァレラチーズを使用した
ミネストローネ
[材料]4人分
| 水 | 950g |
|---|---|
| カットトマト | 230g |
| コンソメ | 10g |
| おろしにんにく | 1g |
| 人参 | 180g |
| 玉ねぎ | 260g |
| キャベツ | 340g |
| 塩・ブラックペッパー | 少々 |
| サラダ油 | 少々 |
| 安平産モッツァレラチーズ (1cm程度の角切りにする) |
12g |
| 苫小牧産ミニトマト | 8個 |
| 乾燥パセリ | 少々 |
つくりかた
人参・玉ねぎ・キャベツは1.5cm程度の角切りにする
鍋ににんにく、サラダ油、1で切った野菜を入れて軽く炒める
カットトマト、水、コンソメを入れて煮立たせる
野菜に火が通ったら塩とブラックペッパーで味を調える
食べる直前にミニトマトを1/2にカットし、少し火を通す
盛り付けたスープにモッツァレラチーズと乾燥パセリをふる
白老産玉子と白老牛を使用した
スープカレー
[材料]4人分
| 水 | 2000g |
|---|---|
| ブイヨン | 30g |
| コンソメ | 10g |
| 人参 | 150g |
| キャベツ | 150g |
| おろししょうが | 20g |
| おろしにんにく | 20g |
| 玉ねぎ | 300g |
| 塩 | 2.5g |
| サラダ油 | 12.5g |
| ■合わせ調味料 | |
| ナンプラー | 15g |
| ケチャップ | 10g |
| ウスターソース | 10g |
| トマトペースト | 17g |
| 上白糖 | 137.5g |
| ガラムマサラ | 12g |
| チャツネ | 14g |
| 塩 | 3g |
| カレー粉 | 10g |
| 乾燥バジル | 4g |
| バター | 12g |
| ■トッピング具材 | |
|---|---|
| 白老牛のすね肉 | 200g |
| しめじ | ひと株 |
| 舞茸 | ひと株 |
| じゃがいも | 中1個 |
| パプリカ(赤・黄) | 各1個 |
| なす | 1本 |
| おくら | 4本 |
| かぼちゃ | 1/4個 |
| ブロッコリー | 1/2株 |
| 白老産玉子 | 1個 |
| ■仕上げ | |
| ほっき魚醤 | 10滴 |
| 乾燥パセリ | 適量 |
つくりかた
したごしらえ
飴色玉ねぎをつくる
切った玉ねぎに塩2.5gを全体になじませて10分置く
10分後に水気をよく絞る
フライパンにサラダ油を入れ、にんにく・しょうがを入れて弱火で香り出しをする
玉ねぎを入れて飴色になるまで炒める
スープをつくる
鍋に水とブイヨンを入れて沸騰したら、人参・キャベツを入れて火を弱めてふたをし、人参に火が通るまで煮込む
飴色玉ねぎ・合わせ調味料を入れてアクを取りつつ弱火で10分煮込む
火を止めてほっき魚醤を入れて混ぜ合わせて完成
トッピングを用意して仕上げる
カットしたしめじ、舞茸、じゃがいも、人参、パプリカ、なす、おくら、かぼちゃ、ブロッコリーを1分間素揚げにする
器に入れたスープカレーに、1の素揚げ野菜と牛すね肉、ゆで玉子をトッピングする
乾燥パセリをふる
桜姫鶏とむかわ町で生産されたホクホクじゃがいもの
クリームスープ
[材料]4人分
| むかわ産じゃがいも | 500g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 150g |
| 水 | 300g |
| コンソメ | 12.5g |
| ブラックペッパー | 少々 |
| 桜姫鶏のもも肉 | 100g |
| 乾燥パセリ | 少々 |
| パプリカパウダー | 少々 |
つくりかた
じゃがいも、玉ねぎは皮をむいて2cm以下の大きさになるように切る
鍋に切ったじゃがいもと玉ねぎ、水、コンソメを入れて弱火で火を通していく
(※焦げやすいので、こまめになべ底から木べらなどで混ぜる)
火が通ったらミキサーにかけてポタージュ状にしていく
ブラックペッパーを入れて味を調える
鶏肉を4等分してオーブンまたはフライパンで焼く
スープを盛り付けたら火を通した鶏肉を入れる
乾燥パセリとパプリカパウダーをふる
【連絡先】
東胆振地域ブランド創造協議会 事務局(苫小牧市未来創造戦略室)
053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号
TEL 0144-32-6062
FAX 0144-32-3808
MAIL mirai@city.tomakomai.hokkaido.jp







